皆さん、こんにちは4年コーチの宇佐美です。
9月11日(日)に磯辺FCさんとのTRMを磯辺第三小学校で行いました様子を、ブログにアップさせていただきます。
初めに、今回TRMの事前準備・グラウンド設営いただきました磯辺FCのスタッフ・関係者の皆様ありがとうございました。
今後とも引き続き良いお付き合いを宜しくお願い致します。

ここからはTRMの様子をアップしていきます。
現在4年では”ビルドアップ”をテーマにし、練習&試合に臨んでいます。(コーチ陣が少年サッカーをやっていたときはビルドアップなんて言葉はなかったので今の子供たちは本当に凄いですね。)

最近では特に後方からのビルドアップを重点的に鍛えています。
局面局面で数的優位を作り、後方からキーパーを含み安全なルートをパスでつなぎ攻撃を構築していく、簡単なことではありませんが選手たちは少しずつ理解できてきているような気がします。

顔をあげられるようになり以前では見えなかったスペースが見えるようになり、ボールを持っていない選手も連動して動くようになってつながるパスの回数も増えています。
個人個人が考えるようになり出来るプレーの選択肢もかなり多くなってきていますね。
選手たちは確実に進化しています。

今回のTRMでは磯辺FCさんの前線からのプレス、局面での強さは非常に勉強になりました。

まだまだ失敗はありますが、まだ4年生

これからなんとでもなります。
時にはドリブルでスペースに侵入していくチャレンジが増えていくともっとパスが生きてくるのかなと感じました。
やはり何回も挑戦し失敗し考えるの繰り返しで覚えていくしかありませんね。
チャレンジしてのミスは必ず次につながることをチームスタッフ一同これからも指導していきたいですね。
最後に保護者の皆様、日頃から選手たちのCFC活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
今うまくいかないプレーはチャレンジし続けることで必ず出来るようになると信じてスタッフ一同指導にあたっています。
引き続きご理解ご協力のほど宜しくお願い致します。
ワンチームで選手たちを支えていきましょう。

posted by CFC4年生担当コーチ at 11:26|
Comment(4)
|
日記